
正解は、人間用の腰痛サポーターです。
長年使ってボロボロなんですが、捨てる前にもうひと仕事してもらいましょう♪
ということで… 腰をがっちりホールドするためのゴムを切り離し…

少し短くして、取っ手を付けました。

これをどう使うかというと…

はい、そうです。
最近、シッコの元栓が緩くなってきたごまじいさん…(^^;)
まだ今は、チョロって数滴漏れている程度なので
気付いたときに床を拭いて消毒するだけで済んでますが
この先、漏れる量が増えてしまう可能性も否定できません。
なので、廃品腰痛サポーターを利用して、マナーベルトを作ってみました。
これに尿漏れパットなどを付けることになりますが
お腹に当たる部分はメッシュになっているので、通気性はバッチリですし
両端は強力なマジックテープなので、しっかり固定できそうです。
そして、起き上がりをサポートできるように、取っ手も付けました。
では、実際に装着して…

起き上がる気、ゼロだな。
まあ、無理にごまじいさんをを起こすのも何なので、とりあえず今は元気印のまめに…

モデルになってもらって…

実際に装着したらどんな感じかを…

皆様にお届けするのは、又の機会にしたいと思います。。。
Thank you ! See you !
0 件のコメント:
コメントを投稿