2025年3月11日火曜日

なんじゃこりゃ~!

ホークの顔の腫れに気付いたのが木曜日の夜のこと。

そして金曜日は1日様子を見ていましたが
やっぱり気になるので近所の病院へ連れて行ったのが土曜日のこと。

顔の腫れは悪化してないし薬も処方してもらったし
まぁこれで安心だな… と思っていたのですが
日曜日の朝、ハウスから出てきたホークの顔を見ると…

なんじゃこりゃ~!


思いっきり腫れてるやん! 目もちゃんと開いてないやん!

ということで土曜日に続き日曜日も病院へ連れて行くことに。

土曜日に行った近所の病院は日曜日が休診なので
結局いつもお世話になっている遠方の病院へ。

こちらの写真は出発前の様子になりますが…


このあと2日連続で留守番させられることなどつゆ知らず
カレンは嬉しそうに部屋の中を走り回ってました(笑)。


あ、余談ではありますが…

土日だったのでカレンはダンナ君と留守番することになりましたが
ホークが出発するときにはカレンは一度ハウスへ収納。

そして私とホークが出かけようとすると
土曜日にはハウスの中で飛び跳ねながら絶叫し
日曜日にはハウスの中で飛び跳ねながら絶叫しただけでなく
ハウスの扉を飛び越えてきました…(^^;) おいおい


話を元に戻します。

ホークの診察の結果ですが…

「もしアレルギー的なものだったら、こんなに長く腫れは続かないので
 おそらく炎症を起こしていると考えられる」

「可能性が高いのは歯や歯茎の問題が原因となる炎症」

ということでレントゲンを撮ってもらったら…

「歯周病があるので、これが原因の可能性が高い」

とのことでした。


「えっ?歯周病?」 と思わず声が出てしまいましたが
「歯周病にならないワンちゃんはまずいないですよ~」とのこと。

帰ってから犬の歯周病について調べてみたら
「3歳の時点で80%の犬が歯周病になっている」との記述もありました。


今回のレントゲンを見る限り、ホークの歯周病はまだそんなに悪いものではなく
歯茎の状態もいいしグラグラしている歯もないので
先生も「なぜこんなに顔が腫れたのか???」という感じでした。

そして、他に原因がある可能性も否定できないので
「もし薬を飲んでも腫れが引かないようだったら、もう少し詳しい検査をしましょう」
ということで、とりあえずは前日の病院でもらった薬で様子を見ることになりました。


で、こちらが帰宅後のホーク。


お疲れさまでした~♪ フキフキして家に入ろうか~♪ とタオルの準備をすると…


なぜかカレンが張り切ってフキフキ台に乗ってきました(笑)。

帰ってからもホークの顔の状態が気になるので
飼い主は何度も何度もホークの顔を覗き込んでいましたが…


本人はあまり気にしていないようで、腫れている側を下にして寛いでました…(^^;)


ホークばかり気にかけてカレンがグレたらいけないので
もちろんカレンもヨシヨシしてあげて… ん?


調子悪いふりしてもアカンで… 眠たいだけやろ。


うん、バレてる。

そうこうするうちにお休みタイムになり、寝る前に最終チェック。


ちょっと目が開いてきたかな?と思ったけど、角度を変えたら…


まだまだ顔がボコボコでした…(^^;)

「明日は少しでもマシになってますように…」と祈りながら
眠りについた日曜日なのでした。。。

Thank you !     See you !

0 件のコメント:

コメントを投稿