
塩漬けを作ることに。
まずはシソをバッサリ刈り取って…

穂先をチョキチョキ。

このように、家の中の様子が見える場所に日陰を作って…

作業を続けていたんですが…

ガシッ!

余計な仕事を増やしてくれたエイトです。

ちなみにまめは、こっちでワーワー大騒ぎしていても我関せず。

さて、チョキチョキした穂先は、しばらく水につけてアク抜を抜きます。
次の作業は…

アク抜きした穂先をひとつづつ指でしごいて、茎から実を外します。

大きめのボール山盛り2杯分のこの作業
ちまちまと辛気臭いったらありゃしない。

最後に取り外した実に塩をまぶし、圧をかけて浮いてきた余分な水分を捨てます。
すると…

あれだけの量のシソが、たったこれだけに…(^^;)

確かに手間はかかりますが、それだけの価値がある塩漬けです。
数日漬けたら完成ですが、今からあのプチプチ食感が楽しみです。

っていうか、丸飲みでプチプチ食感分からへんやん。。。
Thank you ! See you !
0 件のコメント:
コメントを投稿